消費税・割引電卓のアップデートを審査に提出しました。
今回のアップデートは以下の内容を含みます。
…という冗談は置いておいて、アップデート内容です。(Twitterの公式アプリ入れてないとわかりませんね^^;)
・アドオン購入画面の改善
・軽微なバグを修正
====
ダークトーンはこんな感じにしましたよ
例によって何度も色を直しました…(^^:
消費税・割引電卓のアップデートを審査に提出しました。
今回のアップデートは以下の内容を含みます。
…という冗談は置いておいて、アップデート内容です。(Twitterの公式アプリ入れてないとわかりませんね^^;)
====
ダークトーンはこんな感じにしましたよ
例によって何度も色を直しました…(^^:
「押ささる」は最も説明しにくい北海道弁だと思っています。
押ささる、書かさる、など「〜さる」はとても便利な使い方です。
どうして標準語に存在しないのか不思議なくらいです。
では、「押ささる」について話していきましょう。
※この文章は、標準語を話す人たちも「壊す」「壊れる」という単語は使うと仮定しています。
例えば、リモコンのボタンを押しても反応しなかったとき、普通は「ボタンが壊れた」と表現します。「ボタンを壊した」とは表現しません。
ここで冷静に考えてみましょう。ボタンは勝手に「壊れる」のでしょうか?確実に押した人が壊しているのです。ですから、正しい表現は「ボタンを壊した」になるはずです。
ところがボタンを押した人はこういう。
====
「いや、意図的に壊したのではない」と。
この話を「押ささる」に当てはめてみます。
ボタンを押しても反応しなかった場合、道民は「ボタン押ささんないんだけど。」と言います。
「押さない」わけでもなく「押せない」わけでもなく「押ささらない」のです。
この場合、標準語ではなんと表現するのかはっきりとはわかりませんが、おそらく「押せない」でしょう。
しかしわれわれ道民はこういう。「いや、押し方くらいは知ってるよ。ボタンが悪いんだ。」と。
わかっていただけたでしょうか。
「壊す」「壊れる」
「押す」「押ささる」
ボタンは勝手に「壊れる」し、勝手に「押ささる」のです。
そろそろとまチョップのスタンプを申請してから1ヶ月が過ぎます。
(ちなみに【ゆきだるま(第2弾)】は最後のアップデートから1ヶ月が経ちました^^;;)
早ければあと1ヶ月、遅ければあと6ヶ月程度で承認されると思います。
LINEスタンプで一番困るのは告知のタイミングです。
あと1〜6ヶ月で承認というのはつまり、いつ承認されるか全然わからないということです。
2月から審査が早くなっているらしいのですが、やはり安定はしていないようです。
(そういえば、春からのクリエイターズスタンプのカテゴリ分けはどうなったんでしょう??)
アップデートきました。はやいです。
またStampersにすこし追加してきましたよ
[http://www.stampers.me/stamp/41525:title=Stampers|とまチョップゆるふわクレヨン風]
ーーー追記ーーー
4/12 Stampersで「とまチョップ ゆるふわクレヨン風」のページを確認したところ、「Internal error」というのが表示されまして、なぜかアクセスできない状態になっていました。
Internalとかいてあったので外部からの解決は無理だろうと思い早々に解決を諦め、新しいページを作ってきました。
上のものも含め、このホームページ内のすべてのリンクは(漏れがなければ)新しいものに更新されています。
とまチョップのLINEスタンプのアップデートがきました!
これで2ヶ月待てば販売開始されるはず…!
Stampersにちょっとだけ公開しますよ。
[http://www.stampers.me/stamp/41525:title=Stampers|とまチョップゆるふわスタンプ風]
利用規約は私がとまチョップを使ったものを配布するときなどにとても気をつけることです。
例えば、今回はたまたまジンくんのホームページを見たのでジンくんの場合ですが、ホームページには「イラスト使用・商品化に関して」という項目があり、具体例まで挙げてくれています。
個人はお好きに、商品化は要相談というものが多いですが、稀に「◯◯での配布なら勝手に商品化してもいいよ」とか、とまチョップのように「申請さえしてくれれば作ってもいいよ」というのもあります。
私はキャラクターを作ったりするセンスはありません。だから二次創作をする側として、そのもとを作った人のルールに則って作製することが大切だと思っています。
とまチョップのスタンプが審査中になりました
最近は土日にはアップデートされないようです…
この審査でリジェクトがこなければこれからのアップデートも大丈夫(だと思います)。
なのでStampersに登録するのは次のアップデートが来てからにしますよ (・ω・)
返事が来ました!
手紙を送ってからまだ4日しか経ってませんよ!
結果は、
承認
でした!
あわててLINEにリクエストしましたよ〜
というわけで…
どんな感じか、ちょっとだけ公開しちゃいますよ(๑・ᴗ・´๑)
====
なるべくとまチョップらしいスタンプを作りたかったのですが、できているでしょうか(^^;
(「とまチョップらしい」と言えば、じつは「ぷぷ」とか「ドスドス」とかも入っているのです。ちょこちょこ公開していきますよ)
Stampersでも明日かあさってには公開するつもりです。
というわけで、こんにちは。絶賛お返事待ちなとまカフェです。
これまでいくつかスタンプを出してきましたが、何よりも私がクリエイターズスタンプを始めようと思ったきっかけはアプリ同様、「とまチョップ」です。
どうしてもとまチョップを知ってもらいたい。全国にはまだとまチョップのファンになり得る人がたくさんいるはずです。その潜在ファンを一人でもとまチョップ沼に引き入れるべく私は、今回のスタンプを一目見てとまチョップを好きになれる絵に… 詳しいことはすこし前の記事をご覧ください(汗
====
私がとまチョップを推したい理由。それは、以前にも言及したことがあったかもしれませんが、とまチョップは「まだ」見放されていないからです。「ゆるキャラ 助成金」で検索してみてください。いろんな記事が出てくるでしょう。
とまチョップはFacebookのアカウントも持っているし、ブログもほぼ毎日更新しています。
とまチョップにはそこで固められた”性格”もあります。
そこまで続いているとまチョップを、終わらせて欲しくない。細々とでもいいから続いて欲しいのです。
それから、こんなの作ってみました。はしあさこさん風のとまチョップ。
市役所に申請書を送りました。
1〜2週間くらいで返事してくれるかな…どうかな…
LINEの規約には違反していないはずなのでそっちは通るはずなのですが、心配なのはとまチョップの使用許可の方です。
とまチョップ、公式絵の使用に関しては規制も厳しく、やっていいことが少ないので逆に使い方がわかりやすいのです。
でも商品化の方はどうも書き方が曖昧だったり、別の文書と齟齬が生じていたりするのです。そのぶん自由度が高いということでもありますが…
====
多分その文書を作った時にはクリエイターズスタンプのようなものは存在しなかったので、
絵を使うなら(ボールペンにつけたりパッケージに印刷したりするときに使うときなどですね)、公式の絵を使ってくださいね。立体物を作るときは市役所にみせてくださいね
、という感じのイメージをされていたと思うのです。
だから自分で描いたイラストをWebなどで公開していいとか、販売してもいいとか、自作イラストについては、ちょっと解釈が分かれそうなんです。
というのも、商品化使用取扱要綱の、委員長が使用承認をしないものとするところに、
“とまチョップのデザインを変更、改変するとき。”
(苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」商品化使用取扱要綱 /平成25年4月1日 第6条(9) より)
というのがあるのです。立体物の製作に関してはこれでわかりますが、イラストだとちょっと解釈が難しいと思います。
”とまチョップのデザイン”とは何か、というところですね。
公式絵をどこまで変えていいのか、という問題です。
私は、とまチョップの画風も含めて”とまチョップのデザイン”だと考えていました。
ですが今回、かなりデフォルメされたとまチョップの商品が発売されました。
つまり実行委員会としては、とまチョップに見えればある程度はオッケーじゃないべか、ということになったのでしょう。
まだ事例が少ないのでなんとも言えませんが。(みんなふやして><)
それを確認する意味も込めた私のスタンプ挑戦劇です。
デフォルメしてもオッケー…なはず。